はじめてIFAPLUSを利用される方へ

IFAPLUSで独立準備をスタート
まずは自分で準備してみる方
IFAになるには、金融商品仲介業者に所属しなければなりません。提示される契約形態や条件はさまざまですが、まずは報酬率の相場や流れについて把握しておきましょう。
関連記事
IFAとして独立する際、一般的な選択肢は2つあり、金融商品仲介業者に所属する方法と、設立して登録する方法のどちらかになります。時間やコスト等のハードルを踏まえると、ほとんどの人はどこかの金融商品仲介業者にIFAとして所属することにな[…]
関連記事
IFAとは、”Independent Financial Advisor” の略であり、その言葉の通り独立したファイナンシャルアドバイザーの事を指しています。IFAは証券会社や保険会社などに雇用されている訳ではなく、完全な個人事業主[…]
交渉してもらって良い条件で契約したい
エージェントサービスを活用し、代わりに金融商品仲介業者を紹介してもらう。IFAPLUSが複数の会社と交渉し、IFAとしてもっとも有利な条件でスムーズに独立へ。
IFAに関するさまざまな疑問を解決します

まずは準備から
そもそもIFAとして独立すべきか、タイミングはベストなのかについてよく考えた上で、準備をスタートします。
そもそもIFAとして独立すべきか、タイミングはベストなのかについてよく考えた上で、準備をスタートします。
書類作成
テンプレートをダウンロードして、例を見ながら簡単に入力・作成できます。未経験でIFAにチャレンジする方は特に重要です。
テンプレートをダウンロードして、例を見ながら簡単に入力・作成できます。未経験でIFAにチャレンジする方は特に重要です。

応募
IFAとして所属したい金融商品仲介業者をいくつか選び、面談の応募をしていきます。1社に絞らず、複数の会社と話を進めると有利に働くことが多いです。
IFAとして所属したい金融商品仲介業者をいくつか選び、面談の応募をしていきます。1社に絞らず、複数の会社と話を進めると有利に働くことが多いです。

面談
金融商品仲介業者から契約形態や報酬率を提示されます。出社頻度や会議の有無についても確認しておきましょう。
金融商品仲介業者から契約形態や報酬率を提示されます。出社頻度や会議の有無についても確認しておきましょう。

独立
金融商品仲介業者と外務員契約を締結すると、IFAとして活動を開始出来るようになります。開業届などの事務手続きも忘れずに済ませましょう。
金融商品仲介業者と外務員契約を締結すると、IFAとして活動を開始出来るようになります。開業届などの事務手続きも忘れずに済ませましょう。